英国への渡航を考えている方向け、日本からイギリス渡航する際の事前準備~入国後の隔離、PCR検査(Day2&8, Test to release)について

皆様こんにちは。最近は日も短くなり秋らしくなってきましたね!いかがお過ごしでしょうか~?昨今のコロナの影響で海外旅行のハードルはかなり高くなってしまいました。。ですが、そんな中でも仕事や家族訪問などなど英国への渡航を考えていらっしゃる方はいるかと思います。私自身も渡航前までは、日々変わる情報を必死に追いかけて無事に入国できるかどうか正直不安でした。

そのため、本日はイギリスへの渡航を考えている方向けに私が先日イギリスへ渡航した際の入国準備~入国後の隔離及びPCR検査などについての体験談を紹介します。なお、こちらの情報は私が2021年10月初めにイギリスへ渡航した際の情報のため、最新の渡航時の最新情報はイギリス政府のホームページから確認してください。

※現在、10月4日以降の英国への渡航者に関しては承認されたワクチン接種者の場合、隔離、PCR検査について若干変更があるようです。そのため、こちらの記事はワクチン未接種者の方対象の内容となります。

 

隔離期間は?

入国日をDay0としてDay1~Day10までの10日間の隔離が必要です。隔離中のDay2とDay8に事前に予約したPCR検査を必ず実施する必要があります。

また、Day10を待たずして早めに隔離から解放されたい場合はDay2とDay8のPCR検査に加えてDay5にTest to releaseとしてPCR検査を任意で予約し受ける必要があります。こちらのDay5の結果が陰性の場合は結果が分かった時点で隔離終了となりますが、Day5の結果が陰性であってもDay8の検査は変わらず受ける必要があります。

詳しくは英国政府のホームページを参照ください⇒Travel to England from another country during coronavirus (COVID-19)

イギリス渡航前に必要な準備は?

主に英国渡航前に準備が必要なのは主に下記4点です。

  • 陰性証明書の取得(渡航前3日(72時間)以内に検査したもののみ有効) 
  • Passenger Locator formの登録
  • 10日間の滞在先の確保
  • Day2及びDay8のPCR検査予約(任意でDay5のTest to releaseの予約)

陰性証明書の取得方法とは?

陰性証明書は、出国前72時間以内に取得したものである必要があります。英国政府が指定している基準を満たしている検査方法で実施し、英語の証明書の取得が必要です。私の場合は、英国の基準を満たしている検査+英語の陰性証明書の発行をしてもらえるクリニックを地元で見つけ、そこで発行してもらいました。

念のため、出国前の3日前に検査の予約をとり、翌日に結果を受け取るようにしたのでフライトの1日前に手元に証明書が届いてる状態でした。(念のため、検査の予約自体は1ヶ月ほど前にしておきました)

Passenger Locator formって何?どうやって登録するの?

Passenger Locator formは英国政府のページのこちらから登録する必要があります。このフォームの入力場所は、ホームページ上の結構わかりづらい場所にありました、、笑

まず最初にアカウントを作成し、アカウント作成後に滞在先の情報や携帯の電話番号、個人情報、PCR検査の予約番号などを入力していきます。アカウントを作成する際の電話番号は日本で使用できるものを入力する必要があります(その場でSMSに届いた認証番号を入力する必要があるため)

ちなみに、アカウントの作成はいつでも可能ですが、最終的なformの入力はイギリス到着の48時間前からしかできませんでした。

Day2とDay8のPCR検査の予約はどうやってするの?

Day2&Day8のPCR検査は、一応英国政府のホームページにいくつか候補は載っていたものの特に政府の指定のものがあるわけでなく、自己責任で探してくださいと記載されていました。⇒Find a coronavirus (COVID-19) travel test provider if you’re arriving in England

海外からの渡航者向けのPCR検査であれば問題ないようです。そのため、検査の方法(自宅で検査し郵送、又は直接検査場へ行き検査をしてもらう)、費用(会社によって様々)など自分に合うものを探して予約する必要があります。

色々調べた結果、私はproject screenという会社のPCR検査のDay2&8のセットを利用しました。こちらのキットは予め指定した滞在先の住所にDay2までにキットを郵送してもらい、自分で検査を実施して郵送又は近くのLabのDrop-off場所へ投函して検査結果をメールで受信するというものです。(英国政府へ自動的に結果も共有されるため、こちらからの検査結果の連絡などは特に不要です。)

★検査キットの使用~結果受け取りまでの流れ★

  • 郵送時にDay2,8両方の検査キットを取得
  • Day2及びDay8に自分で検査方法を見ながら検体を採取(方法)

※検体を採取する際にキットの中に含まれているRequest formのQRコードを利用してActivateを行う必要あり

  • Request formと採取した検体をキットに梱包されていたRoyal return mailerの袋に入れ近くのpriority royal mail boxかLabのDrop-off場所に投函
  • Labが検体を受け取った後、24時間に結果をメールで取得(私の場合は、念のためRoyal return mailerの袋の表面に貼られているtrackingコードを写メしておいてtrackingしていました)

project screenを利用した感想としては、検査キットもDay2までに郵送で届き、結果が出るまでの時間もホームページに記載の通り、Labに届いてから24時間が守られていたため割と信頼できる会社かなと思いました。2度ほど質問のメールも送付しましたが、丁寧に回答してもらえたため安心感もありました。ただ、やはり値段は高かったです、、笑

Test to release(Day5)の申し込み方法とは?

Test to releaseも同様に政府指定のものは特にないため、自分にあったものを探して予約する必要があります。私はBootsでその場で検査をしてもらい24時間以内に結果がメールで送付されるものを利用しました。

実際に予約した日時に予約時に選択したBootsの店舗へ行き、その場で検査をしてもらうというものです。私の場合は、検査後結果が出るまで40時間かかるかもしれないと言われましたが、ラッキーなことに検査後24時間かからず結果を受け取ることができました!

(私の知り合いはポストに投函タイプのものを利用したものの結果がDay10まで届かず、結局10日間の隔離が必要になったという詐欺みたいな状況にあっていたため実際にその場でテストをしてもらえる方が確実かもしれないです、、!)

入国前に準備した書類はどこでチェックされる?

正直、書類に関しては陰性証明書、Locator formに関してのみ日本の空港でのチェックイン時に直接の確認がありましたが、イギリス入国時の確認はありませんでした。というのも、イギリスへ入国する際に使用する入国審査は日本人であればイギリス人と同様の無人のEゲートを使用できるためです。PCR検査の予約状況はLocator formに記載しているもの以外は特に単独で確認などはありませんでした。

最後に

こちらの記事がこれから英国への渡航を考えていらっしゃる方の参考に少しでもなれば幸いです。最新情報は必ずご自身で確認してくださいね。そして、質問や感想などあればコメント欄からお気軽にどうぞ~

隔離やPCR検査の必要ない自由な海外渡航が再開される日がもうすぐやってくることを信じて…✨これから寒い冬がやってきますが、ご自愛ください~💗 

今イギリスで話題の海外ドラマ “A Discovery of Witches” 「ディスカバリーオブウィッチズ」の魅力を語ります

お得に良いホテルに泊まりたい方必見!!~海外旅行の際におすすめホテルの予約方法~

イギリス英語~チャットなどでよく使われるスラング特集~

イギリス留学~持っていると便利でお得なカード3選~

忙しい人でも時間をかけずにできる留学準備!イギリス留学前に学んでおくべきこととは?

本気で英語が聞こえる耳が欲しいという人のための「英語リスニング法」

皆様こんにちはAllieです🌹本日は本気で英語が聞こえる耳が欲しいという人のための「英語リスニング法」を純ジャパである自身の経験も踏まえてご紹介します!

突然ですが、皆様はリスニング中に以下のような経験をされたことがありますか?

  • いくら英語を話す練習をしても、相手が何を言っているのか聞き取れないため会話ができない💦
  • 試験で全然何を言っているのかがわからないまま、右から左に英語が流れてリスニングが終わってしまいパニック状態になる
  • 知らない単語があるとそこが気になってしまい他が聞こえなくなってしまう。
  • 単語と単語がつながって聞こえてしまうため区切りがわからない

筆者もリスニングができるようになるまでは同じような経験を繰り返してきました。なんで英語頑張っているのに聞こえないんだろうと悔しくて悲しくて落ち込むことも多々ありました。でも諦めずに効果的な方法でリスニングと向き合い続ければ必ず英語が耳に入ってくる日が訪れます!なので諦めずに頑張りましょう✨

リスニングができるとどんな良いことがあるの?

リスニングへのモチベーションは人それぞれだと思いますが、私がパッと思いついたものをココには挙げておきますね↓↓

外国人の友達とのコミュニケーションがスムーズにできるようになる
今までは何言っているかわからないから避けてきたり、関われなかった海外の友達とのコミュニケーションが円滑になります。たとえ話すのが苦手であったとしても、やっぱりリスニングができれば相手が必要としていることや言いたいことが理解できるので何かしらのアクションを起こすことが可能になりますよね😉
洋画を字幕無しでも理解できるようになる!
 
洋画をオリジナルのまま楽しみたい!という方はリスニングができるとより映画を楽しめると思います😊字幕付きで観ていても、やっぱり日本語の解釈と英語でそのまま言っている言い回しとでは若干異なってくることがあります。なのでそのままの映画がリアルにわかると、より細かいニュアンスなども理解できちゃいます✨

日本語だけではなく世界のニュースや情報を入手しやすくなる

SNSなどでシェアされている動画なども日本語字幕がなくて何言っているかわからないってことありますよね!リスニングができるようになるとそんな動画の情報もゲットできるようになります!

海外旅行を個人で行くのに不安が少なくなる
何かあったときに英語が聞こえないと不安という人は多いのではないでしょうか?でもリスニングがある程度できればそんな不安が少なくなるため、今まではツアー旅行しか参加したことがないという方でも個人旅行に挑戦してみることが可能になるかもしれませんね✨

リスニングで英語が耳に入ってこない原因は?

次にリスニングが難しいと思っている人が思い込みがちなポイントを挙げていきます。
 
英語の発音は全て同じだと思い込んでいる
 
単に英語と言ってもアメリカ英語とイギリス英語では発音や使う単語がかなり異なります。さらにカナダ英語やオーストラリア英語など、英語の種類によってアクセントや発音は違うんです。
 
例えば、アメリカ英語なら “t” の発音を読まないことが多かったりします。そのため、waterの発音は極端に言うと「ウォーラー」みたいに聞こえます。しかし、反対にイギリス英語は日本のカタカナ英語に近いため「ウォーター」に近い発音になります。またオーストラリアの英語はeの発音をaとして発音するクセがあるので “rain”を極端に言うと「ライン」と聞こえたりします。
 
このように英語の違いを知っておくことはリスニングにおいて重要なポイントだと思います💡
 
全ての音が聞こえるはずだと思い込んでいる
 
全ての音をほぼ均一に発音する日本語と違って英語は強弱をつけて発音することが多い言語です。しかし、日本人は全ての音が聞こえる物だと仮定して英文を聞いてしまいがちです。その結果、強弱によって全ての音が聞こえないため何を言ってるのかわからないというパニックになってしまうパターンが多いです。
 
それぞれの英語によって様々な発音の特徴があるため、リスニングで全ての音が聞こえないと焦るのではなく最初から聞こえない音があるということも心に留めてリスニングすることが重要です。
 
全ての単語が聞き取れないと理解できないと思い込んでいる
 
例えばリスニング試験の最中は不安もあるため、全ての単語が聞き取れてその意味がわからないと英文の理解できないと焦るかもしれません。でも、逆に一つの単語にこだわって他の部分を聞き損ねてしまう方がもったいないと思います。たとえその単語がわからなくても他の部分がわかればなんとなく推測することは可能です。しかし、一つの単語が後をひきずってしまうとリスニング全体に影響を及ぼしかねません。

効果的なリスニング方法とは?

こからは上記で述べてきた点を踏まえて具体的なリスニング方法を説明していきます。

◆基本的な英語の聞き方◆

ず英語の聞き方として耳で聞こえてきた英文を頭の中で記憶して反復しながら聞くようにするという方法が効果的です。また知らない単語があってもそこで意味を考えて止まってしまわずにその単語以外の意味を把握するようにします。最初は難しいように思えるかもしれませんが、このような聞き方ができるようになるとどんなに速い英文も余裕をもって聞こえるようになります。

最初は何言っているのかわからない💦という感じでも大丈夫なのでとりあえず頭の片隅に入れておいてください笑!そして少しずつリスニングができるようになってきたときにもう一度このポイントを意識してもらえればと思います😉

基本的な聞き方を踏まえた上で、以下の方法で毎日取り組むことがリスニング力アップの鍵となります✨

①英文を用意

ニュースなど難しい単語などの混じった30秒程度の音源とスクリプトがある英文を用意。基本的に簡単すぎない英文であれば何でも大丈夫です。私の場合はTOEFLの教材を使用していました⇒The Official Guide to the Toefl Test 

理由としては、TOEFLの試験は幅広い分野のトピックが出題されるため様々な分野の単語が学べると思ったからです。またアメリカ英語のみならず、イギリス英語、オーストラリア英語、ニュージーランド英語など様々なアクセントがリスニングに取り入れられていたからです。

②英文を分析

その文章を分析する。分を分解して、文法的なつながりを把握する。リスニングで区切られている箇所にも印をつける。文章の意味を確認。知らない単語を調べる。

③同じ英文を繰り返し聞いてシャドーウィング

1日60回を10回×6に分けて、同じ英文をシャドーウィング(聴きながら同時に同じ英文を話す)しながら聞く。同じ英文に何度も触れることが重要。慣れてきたらリスニングのスピードを1.5倍、2倍、最終的に2.5倍くらいにアップして聞くようにする。これを1週間くらい毎日同じもので繰り返す。(飽きてくるとは思いますが、根気勝負です笑)速いスピードのものを聞くことで、通常のスピードの英文を聞いたときにかなりゆっくりに聞こえるため聞きやすくなります。

④1週間同じ英文を繰り返したら次のステップへ♪

一週間終わったら次の文章を同じ形式で取り組みますが、一週間に1回は前の文章を覚えているかどうか暗唱して確認してください。

さいごに

いかがでしたでしょうか?継続してこの方法を毎日根気よく取り組むことが、リスニング力アップへの第一歩です!私自身もこれらの方法でイギリス留学で現地の大学生と同じように授業を受講したり、映画やニュースなどを字幕無しで観るなど日常的、ビジネスレベルのリスニングはほぼ問題なくこなすことができるところまで成長しました。もちろん、この方法に加えて日々の授業や日常的に英語を使う環境に身を置くこともリスニング力の向上に影響していますが、ベースのリスニング力は上記の方法で自力で獲得しました。そのため、リスニングで悩んでいる皆様の参考に少しでもなれば幸いです。リスニング力を高めてより幅広い価値観を吸収していければ素敵ですね✨

純ジャパの私がどのようにして英語を話せるようになったのか?

【一日6分】テキストいらずの聞くだけ学習法

イギリス留学~持っていると便利でお得なカード3選~

皆様こんにちはAllieです😊本日はイギリス留学やイギリス旅行で持っていると便利でお得な割引カードについてご紹介します✨

鉄道を利用するなら “National Railway card”

National railway cardとは、イギリス国内の電車を普通の価格よりも安く購入できるカードのことです。

年齢や用途によって様々な種類があるのですが、私が購入したのは16-25歳の学生向けの16-25 Railcard です。このカードは1年間有効で(まとめて3年間分購入することも可能です。その場合、若干割引されます!)このカードを持っていると電車のチケットを通常の価格の3分の1で購入することができます。このカードの料金は通常£30ですがNus Extra cardを持っていれば、割引が適用されるみたいです:)(もっと早く知ってれば良かった~笑 私は知らずに定価で購入しました💦)

もしくは、銀行やカード会社によってはNational railway cardが無料で作れるサービスを行っているところもあるみたいなので調べてみると良い思います✨

購入方法は?


このNational railway cardはホームページから購入することができます。カードの受け取り方法は、紙ベースのスタンダードのものとオンラインでアプリを入れるとスマートフォンで表示されるものの2タイプあります。私は、郵送に時間がかかりそうで使いたい日時に間に合わなそうだったのでスマートフォンで表示するタイプにしました。使ってみた感じ携帯の充電が心配ない限りは、便利だったので紙ベースのものをなくしそうと心配な方はスマホタイプのものをおすすめします(笑)

どうやって使用するの?


使用方法は、電車のチケットをオンラインで購入する際にカードを追加する欄があってそこでNational railway cardのタイプを選択するとチケットに価格が割引後の値段になります。
またチケットを購入後、実際に電車に乗る際にもこのカードをチェックされるので必ず持参してくださいね!

National railway cardは国内など電車を利用する際はかなりお得なので長期で滞在する場合や割引額がカードよりも高くなる場合は取得するのがおすすめです😉

ロンドンで地下鉄やバスを利用するなら “Oyster card”

“Oyster card”って何?!最初フラットメイト(寮が一緒の友人)に教えてもらった時カキのカードってなんのポイントカードだろうって思ってたのですが、ロンドンの地下鉄やバスで使えるスイカ的なカードであることが判明!!しかも、切符を買うよりも安く地下鉄を利用することができるのでお得です。

ダウンロード (5)

 

oyster cardの購入方法は?

イギリス現地で購入する場合はこのホームページから購入することができます→oyster online←のホームページからGet an oyster cardというところをクリックするとSelect ticket typesという選択肢が出てくるのでこのpay as you goを選択して、next pageをクリックして次に進みます。次のページではいくらチャージするかを選択することができます。自分のチャージしたい金額を決めて次へ。次のページでは合計の金額が表示されるのでそれを確認したらお支払いに進みます。料金は、基本のカード金額(£5)+自分のチャージ金額が合計金額となります。私の場合は、£5しかチャージしませんでしたが足りなければ地下鉄の駅でチャージもできるので大丈夫でした。心配なら多めにチャージしておくことをお勧めします。
oyster cardは指定した住所に郵送で届けられます。カードはチャージした状態で届くのですぐに使うことができます。
月曜日から金曜日の間に注文すれば、24時間以内に発送されるそうなので割と早く届きます。でも出発日がギリギリの場合は心配でしたら自分で調べてみてくださいね!

日本でoyster cardを事前に購入する場合は、このホームページからも入手可能みたいです→ロンドン・ビジター・オイスター・カード

オイスターカードの使用方法は?

使い方は、スイカと同じで地下鉄のゲートのところで入る時と出る時にタッチするだけです。チャージも日本と同じように駅に設置されている専用の機械で行うことができます。またロンドンの地下鉄に限らずバス(あの有名な赤いバス)でも使用できます!バスで使用するときは基本的に乗るときだけタッチすれば大丈夫です😉

※単発でバスや地下鉄を利用することが多い方はコンタクトレスカードも使用可能です!

ロンドンで地下鉄やバスを利用する際はとても便利なのでぜひチェックしてみてください✨

留学するなら誰でも持っておきたい国際学生証(ISIC)

イギリス留学に限らず留学の際にあると便利な国際学生証について書きたいと思います。
まず、日本で作れる国際学生証としてISICカードというのがあります。また、イギリスで使えていろいろなところで割引が適用されるなどの特典があるカードとしてNUS extraカードというものもあります。最初どちらを作るか迷ったのですが、NUS extra カードの裏にISICカードがついているものにしました。(2つのカードを作らなくてすむので笑)
学生割引がなにかとあるところが多いです!!

isic-card1

ISICとNUS extraの違い

●ISIC

◇申請に必要な物↓↓
・正規の学生であることを示した在学証明書(発行日から3ヶ月以内のもの)、または有効な学生証のコピー
・長期留学の場合⇒留学先の学校・大学が発行した入学許可証のコピー
・顔写真(縦3.3cm・横2.8cm)

◇割引対象のもの
ISIC割引は旅行(主に航空券、鉄道、フェリーなどの割引)や観光(ニューヨークのグッゲンハイム美術館やエジプトのピラミッド)、宿泊(高級ホテルからバックパッカーホステルまで)が主な範囲です。

◇料金

ISICカードの発行手数料は税込1,750円。(オンラインの場合、税・送料込み2,300円)

→詳しい情報はISICカードを見てください。

●NUS extra カード
nusextraimage

◇申請に必要なもの
・滞在先の住所
・顔写真(アップロードできるもの)

◇割引対象のもの
・アップル、映画館、prime student、Co-op(スーパーマーケット)、ドラッグストア(super drug)、洋服のお店、coach(National express)、その他多数

◇料金
ISIC込みで確か£17くらいだったと思います!

私はNUS extraカードの方は事前に書類を提出する必要がなかったため、UEAの大学の寮の住所などを使ってオンラインで登録して現地の大学に届けてもらえるようにしました:)

ここのページのBuy your NUS extra card nowからカードを作ることができます→NUS extra card 
 
大学にあるスーパーでNUS extraカードを使うとtescoだと£3.99もしたNakedという私の大好きなジュースがを使うと割引され、大学内のスーパーマーケットで£1.8になったことが嬉しかったです(笑) 他にもレストランなどでstudent discountしてもらえてとてもお得でした!

みなさんも国際学生証を作成して少しでもstudent discountでお得にお買い物してはいかがでしょうか?

さいごに

いかがでしたでしょうか?イギリスに留学や旅行に行かれる際はぜひ事前にチェックしてお得に旅や留学を楽しまれてみてください♪ 

私がイギリス留学をしようと思ったきっかけや理由

イギリス料理が美味しくないって本当?イギリス留学経験者がその理由を考えてみた!

イギリス留学~おすすめの自炊レシピ7選~

イギリス留学を通じて学んだ『物に対する意識と環境問題』について

日本とイギリスにいるときに感じる周りから見られているという意識の差

イギリス英語~チャットなどでよく使われるスラング特集~

イギリス生活 ~渡英直後に知っておくと便利なお金まわりの話(銀行開設、送金、クレジットカード発行&支払い方法について)~

おとぎ話のような街並みが広がる~ヨーロッパ旅行プラハのおすすめ観光スポット~

皆様こんにちはAllieです🙋💕 本日は街全体が世界遺産というおとぎ話のような美しい街プラハのおすすめ観光スポットについてご紹介していきたいと思います!

プラハってどんなところ?

プラハはチェコ共和国の首都で人口は約120万人です。中央ヨーロッパ有数の世界都市と言われいます。ボヘミアの王を兼任していたドイツ人が神聖ローマ皇帝を務め、この地を首都にドイツ民族に支配されていた歴史ももっています。そのため、独自のスラブ文化と混ざり合い国際性を古くから備えている都市でもあります。ちなみにプラハは英語ではPragueと呼ばれています。プラハの街は街全体が世界遺産に登録されています。旧市街地を歩いているとまるで中世へタイムスリップしたかのような、自分がおとぎ話の主人公になったような感覚を味わうことができます✨しかも、物価が日本と比べて安いため低コストで観光を楽しめちゃいます♪

移動手段は何がいいの?

私はポーランドのワルシャワに滞在していたため、ワルシャワからはショパン空港から飛行機でプラハへ移動しました。プラハの空港から市内へはmy taxiというアプリを使用してタクシーを利用していました!

my taxiとは?

my taxiはアプリでタクシーを呼ぶときに現在地と目的地を入力するとタクシーが迎えに来てくれるシステムです。(到着したら電話がかかってきます)どのタクシーかどうかもアプリ内でタクシードライバーの顔と車のプレートナンバーがわかるので安心です。支払いもクレジットカードを登録してアプリ内で支払いをするので現金をもっていなくてその場で支払いをすることが可能です。また日時を事前に予約することも可能です。
※Uber(ウーバー)と比べてもちゃんとしたタクシーの会社なので安心して利用することができると思います。

滞在先のホテルはどこがおすすめ?

ホテルは中心街に近いほど移動が楽です!ホテルの安さにこだわって市内から離れた場所にホテルを予約すると市内までへの移動に電車やトラムなどを使う必要があり、余計にお金や時間がかかってしまいますよね💦 そこで参考までに私がいつも旅行する際に使用するおすすめのホテル予約サイトについてこちらの記事でまとめているのでよろしければご覧ください⇒お得に良いホテルに泊まりたい方必見!!~海外旅行の際におすすめホテルの予約方法~

プラハのおすすめ観光地

プラハ城

入場料:お城の中のゾーンによって値段が変わります。私はほぼ全てが見れるチケットを400cz+50cz(写真代)買いました。(写真代というのは、このチケットを買っておけばプラハ城の中を自由に写真撮影できるという権利のようなものです笑)プラハ城内はテーマパークのようになっていて中に小さな屋台もたくさん建ち並んでいました。プラハ城の歴史に関する博物館や美術館、教会、小さいお店なども入っています。お城の上から見下ろすとプラハの町が一望できてとても綺麗です✨城内はとても広いため全てを観て周るのは想像以上に時間がかかります。なので予め時間を決めてまわるといいと思います!また城内にはCoffee in Gardenというプラハの街を一望できる素敵なカフェもあるので良かったら立ち寄って見てください😉

聖ヴィート大聖堂

St. Vitus Cathedral)
ここはプラハ城内に位置するゴシック様式の大聖堂でプラハで最も大きいと言われています。1344年にロマネスク様式のロトゥンダ(円形の礼拝堂)が合った場所に建てられ、1929年に建設が完了しました。完成までに約600年も要したようです。美しいステンドグラスがたくさん飾られていて外からの光でより一層神々しさが増していました。全体的に荘厳な感じの大聖堂でした。訪問する時間によっては入るまでに並ぶことがあるみたいのでできれば開園に併せて行くことをお勧めします。(ちなみに私はちょうど開園してすぐに大聖堂に行ったのでほとんど並ばずに中に入れました)

黄金の小道

こちらもプラハ城内に位置しています。昔、城の警備兵や使用人、金細工師が住んでいた家があったことから黄金の小道と呼ばれていると考えられます。現在では、プラハの街中では買うことができない手作りで珍しいお土産屋さんなどがたくさん立ち並んでいます✨

旧市街地
時計台などがある旧市街地の中心は建物がカラフルでとてもかわいいです。街中を歩いているだけで、まるでおとぎ話の中にいるような気分になります。中心の方にはマーケットが建ち並んでいます。お土産などをマーケットで購入するのもオススメです!ちなみに私は旅の思い出としてプラハの街が描かれている絵などを買いました。(最近海外旅行に行くたびにその場所の絵を買うのにはまっています)私が訪れたときはちょうどイースターの時期だったので街中がイースターの飾り付けで彩られていてとても可愛かったです😍

カレル橋


この橋は1402年に神聖ローマ皇帝カール4世によって建設が開始されペトル・パルレーによって設計されたプラハのヴァルタ川に架かる歴史的な橋です。観光客で賑わうこの橋では、音楽を生演奏している人々もいてとても明るい気分になりました♪この橋を渡りながら写真を撮影するのもよし。もしこの橋全体の写真を撮影したければ別の橋からこの橋の写真を撮るのもオススメです。

ヴァレンシュタイン公園

wallenstein garden)
この公園はヴァレンシュタイン宮殿と共に1623~1629年にかけて造られました。厳密に幾何学的なバロックデザインが施されたこの公園は冬に行くと緑が少ないですが、春などお花が咲いているときに行くととても綺麗です。夏はコンサートや劇の場としても使われているみたいです!無料で開放されているので街歩きの休憩がてらに立ち寄ってみてはいかがでしょうか😉私が訪れたときにはなんとクジャクが歩き回っていました笑!(自由やな~)

共産主義博物館(museum of communism)


これは共産主義にまつわる博物館です。チェコはつい数十年前まで共産党により独裁体制の国家であったことがよくわかりました。共産主義支配の時代のチェコの人々の生活や民主化をするために行われた様々な革命的運動についての説明も展示されています。正直今のプラハの街からは想像があまりできず、こういう歴史もあったのだと驚きました。とても勉強になったのでチェコの歴史なども含めて、国のことを知りたいという方はぜひ訪れてみてください✨

プラハでおすすめのグルメは?

個人的においしかったスイーツはトルデルニックという筒状のパンのようなスイーツです😉こちらは屋台などでよく売られています。ヌッテラ(チョコソース的なの)付きのものもありましたが、結構甘そうだったので私はプレーンのお砂糖だけのを買ってみました。外側が少しサクッとしていて中はパンのような感じでした。プレーンでも充分甘くて美味しかったです!

クーネドリキというもちもちしたパンみたいなものと牛肉の入ったシチューのようなスヴィチュコバーのお料理も気に入りました😋日本人が好きな味だと思います!

あとなんといってもビール!!破格のお値段でしかもとても美味しい!(なんと、ミネラルウォーターよりもビールの方が安いんです。ミネラルウォーターが500mlあたり160円くらいだとしてビールは550mlくらいで150円前後)これはビール好きにはたまらないですね😂バーのお兄さんがチェコの言葉で「乾杯」を教えてくれました。チェコでは『ナストラビ-』と言うそうです♪ お返しにに日本の乾杯も教えてあげました。乾杯は海外の人にも音的にすぐに習得しやすいみたいです。(余談ですが、あの黄色いキャラクターであるミニオンが話すミニオン語にも日本語の「乾杯」って実は使われているんです。音の響きが気に入られたのでしょうかね!)

さいごに…

街中がパステルカラーのおしゃれな建物で溢れ、魅力的な観光スポットが目白押しなチェコのプラハ。こんなに素敵な街なのに物価が安いということも日本人の私たちのお財布には優しいですよね💕コロナが収まったらぜひ一度訪れてみてください!それではまた~

バルト三国ってどんなところ?ヨーロッパ好きなら絶対知っておきたいリトアニア

皆さんこんにちはAllieです😊突然ですが、バルト三国と聞いて皆さんはすぐにイメージがつきますか? ヨーロッパが好きでもバルト三国に行ったことがないという人は絶対マークして欲しい穴場スポットです✨

余談ですが、クロアチアは今ではかなり日本で有名&人気な観光地になりましたよね!私は日本でブームになるだいぶ前に訪れ、当時はクロアチアに行ったという話をしても『紛争あったところだよね?!治安とか大丈夫だった?』という反応が返ってくることが多かったです笑 バルト三国もこれから日本でブームが来そうな予感がしております笑 そんなバルト三国の一つであるリトアニアの首都ヴィルニュスについて今回は紹介していきたいと思います♪

リトアニアってどんな国?

バルト三国の最南に位置するバルト三国の中で面積が最も大きな国です。1941年から旧ソ連に併合されていましたが、1991年に独立を果たしました。公用語はリトアニア語ですが、首都のヴィルニュスなど観光客の多い場所では英語は問題なく通じます!他のヨーロッパの国々と比べても治安はとても良い方です。(クレジットカードを危うくスーパーに忘れそうになったときもちゃんと出口まで届けに来てくれました!)衛生面も問題ありません。通過はユーロで、物価は日本の約半分程度なので日本人にとってはお財布に優しい国です!私は食事や買い物をする度にその物価の安さに終始驚いていました笑

日本からリトアニアへの直行便はなく、フィンランドのヘルシンキなどヨーロッパのどこかの国経由でフェリーや飛行機で行く人が多いです!

おすすめの滞在先は?

観光として行くのであればヴィルニュスの市内にホテルをとることをオススメします。ホテルが中心街に近いほど移動が楽です。私がいつも旅行する際に使用するおすすめのホテル予約サイトについてはこちらをご覧ください⇒お得に良いホテルに泊まりたい方必見!!~海外旅行の際におすすめホテルの予約方法~

押さえておきたいオススメ観光スポット

聖アンナ教会St. Anne’s Church
14世紀初頭に創建され、16世紀に現在の形に改築されました。フランボワイアン式でゴシックの秀作とも言われています。この赤レンガづくりの美しい教会はナポレオンが『手のひらに載せて、パリにそのまま持ち帰りたい』と言ったほどナポレオンを魅了した教会です。ヴィルニュウスの中でもこの教会が一番好きという人も多いほど一度魅了されたらとりこになってしまうようです✨

ヴィルニュス大聖堂
外装も真っ白で青空に映えていました。内装もモールディングが素敵で色合いも洗練されていて素敵でした。

二番目の写真は、大聖堂の外の地面にある「STEBUKLA(奇蹟)」の敷石です。これは、1983年8月23日にソ連の占領下であったバルト三国で独立運動の一環としてラトビア、エストニアにまたがって200万人もの人手をとりあって600kmものデモ行進を行った起点だそうです。平和に独立を勝ち取ったということで有名です。ちなみに、この敷石の周りを3周まわると願いが叶うそうです🌠

ヴィルニュス大学

400年以上もの歴史のある大学です。廊下や大学内の至る所が昔のまま保存されていて感動しました。大学内に立派な教会もあってとても大学とは思えませんでした。自習室も昔のまま残っていてこんなところで勉強できるのはすごいなぁって思いました。スペインのサラマンカ大学と似ているような雰囲気でした。

リトアニア大公宮殿

15世紀に建てられた豪華なルネッサンス様式のリトアニア大公宮殿はヴィルニュスの中心に位置しています。かつては国の政治・外交・文化の中心地でしたが、19世紀の帝政ロシアによって破壊されてしまいました。その後、リトアニア独立後20世紀末に再建され、2013年に正式にオープンしました。その一部分は博物館として宮殿の歴史や建築の発展などが展示されています。

夜明けの門
1503年~1522年の間に5つの門が建てられました。夜明けの門はその一つで現存する唯一の門です。上に奇跡を起こすと信じられているマリア像のある祈祷志室のようなものがあります。祈祷室は本当に祈りを捧げている方がたくさんいてとても厳かな雰囲気でした。

聖カジミエル教会(Church of St. Casimir)
1604年に建設がはじまった現在はロシア正教会。もともとイエズス会によって建てられたそうですが、ヴィルニュスの支配者が変わる度に占領された国の宗教を受け入れてきたという経緯があるそうです。ピンクや緑など色がカラフルで特徴的でした。真ん中に装束をきた死体がミイラのように祀られていて驚きました。少し香りや雰囲気がどことなく日本のお寺や神社仏閣に似ている気がしました!

ウジュピス共和国
一時期は独立しようとしていた地域です。今はユーモアのある独自の憲法もどきをつくったりしている小さな町です。芸術を大切にする街みたいでいろいろなところにアートが施されていました。(標識にモナリザが描かれていることからも芸術を大切にしている感が伝わってきます)

憲法(内容は、猫には飼い主を愛する義務はないが、必要とされたら飼い主を助けなければならない などなど半分ふざけている内容笑)が様々な国の言葉で書かれていました↓ちなみに、日本語も発見しました!

ケディミナス塔
14世紀にケディミナス大公が首都をトラカイからヴィルニュスに遷都した際に城が築かれた場所です。しかし、19世紀に帝政ロシアによって大部分が破壊された後は監視塔として使用されてきたケディミナス塔のみが残っています。新市街と旧市街を見渡せる上からの景色は感動ものです✨自力で上ることもリフトを使うこともできます。ちなみにリフトは片道一人€1です。

旧市庁舎Town Hall
旧市街のにある市庁舎です。もともとゴシック様式の建物でしたが、18世紀の終わりにクラシックな建物に改装されて現在に至ります。昔は、裁判所、武器防弾庫などが設置され、地下には刑務所もありました。現在は年中様々なイベントが開催されているそうです!

リトアニアの大統領官邸
16世紀にヴィルニュス司教が住んでいました。18世紀に帝政ロシアに支配されていたときにはヴィルニュス総督の住居となりました。1997年に改装されて以降は、大統領の官邸として使われています。大統領が官邸又は街にいる際には旗が立っているそうです。

リトアニア留学生に聞いたおすすめのカフェ&レストラン

私がリトアニアに旅行に行った際に偶然リトアニアに友人が留学していたため、オススメのレストランやカフェなどを教えてもらいました♪

Dvaras

こちらはリトアニアの伝統料理のお店です。旧市街の中心に位置しています。店内は洞窟のような隠れ家のようなつくりになっていて探検家のような気持ちになりました笑 値段は普通のレストランよりは少し観光客向けかもしれませんが、でも日本と比べると格段に安いです。

気になるお料理の方ですが、リトアニア料理は全体的にお芋を使った物が多くてとてもお腹にたまる感じでした。なので量をたくさんは食べられないです笑 有名であるツェペリナイ、水餃子みたいの、チキンソテー、ダックサラダ、あと飲み物にクワスを注文してみました。 ツェペリナイはきりたんぽの中に肉まんのような肉が入っていました。揚げてあるバージョンもあるようです。2人で1皿食べるくらいでちょうど良いです。クワスは、ジンジャーエールに近い感じの飲み物でした。お店で出されているハンドメイドの物は美味しいですが、市販のものはあまい美味しくないそうです笑 水餃子のようなものも食べました。どちらもサワークリームのようなものをつけて頂きました。特に土日は混雑するので事前に予約していくことをお勧めします!

Pilies sokoladine

こちらはチョコレートがメインのカフェです🍫💕ですが、チョコレートのみを購入してお持ち帰りすることも可能です。私たちが注文したのはダークチョコレート、種類も違うチョコレートボンボン、アレキサンダーエスプレッソというエスプレッソ、ブランデー、ブラックチョコレートが入った飲み物、ジンジャーティー、チーズケーキです。アレキサンダーエスプレッソはアルコールがちょっぴり強かったですが寒い日だったので身体が温まり美味しかったです😉 他のケーキも甘すぎなくて、チョコレートボンボンたちも美味しかったです。ジンジャーティー(写真の中のオレンジ色の飲み物)は生姜が好きな人は好きだと思います!個人的なおすすめは、チーズのケーキとチョコレートボンボンです。店員のお姉さんは英語があまり得意ではなさそうでしたが、頑張っていろいろ説明してくれてとても良い人でした✨

そして店内には全てチョコレートでできたオブジェもあり驚きました!

Caif cafe

こちらはヴィルニュス大学の近くにある手軽に入れるカフェです。軽食が食べたいときにオススメです。この通りには他にもたくさんカフェがあるのでもしここが混んでいる場合でも他をすぐに探すことが可能です!クロワッサンサンドなど手軽に食べられるサンドイッチはどれも美味でした。ティーラテはグリーンティーかバニラを選ぶことができます😉 オレンジジュース🍊はオレンジをそのまま機械で絞って出しくれる100%フレッシュジュースです!私たちが訪れたとき店員のお姉さんは1人しかいなかったため、たくさん注文してしまって申し訳なかったです💦でも、いやな顔一つせずに始終笑顔で対応してくれました😍 素敵なホスピタリティに感謝!

Shakespeare Boutique hotel dining

こちらは私が宿泊していたShakespeare Boutique hotel内のレストランです。朝食と昼食をこちらで頂きました。インテリアも素敵で、料理も美味しくて大満足でした。割とちゃんとしたホテルなのでお値段も普通のレストランよりは安くないかもしれませんが、その分味は保障できます笑!

個人的にとても美味しくてお気に入りになったビートスープ😍 ビートスープというと、ピンク色のものもあるみたいですがこっちの方がクセがなくてとても飲みやすかったです!

こちらはサーモンソテー↑↑やはり味付けに少しサワークリームのようなものが入っていました。とても美味しかったです。サイドのサラダには枝豆やオリーブなどが添えられていました。(枝豆食べるんだ😳)

冬の場合どんな服装で行けばいいの?

私が行った時期は3月の後半だったのですが、気温は0℃前後で雪が降る感じではありませんでした。ジャケットは、中に薄手のダウンを入れてその上にウールのコートを着ました。中は、ヒートテックと一枚薄手のブラウスの上にセーターなどを着ていました。足下はDr. Martenのブーツを履いていったのですが、歩くことが多かったので温かくちょうど良かったです!!靴について詳しくはこちらをどうぞ⇒ヨーロッパ海外旅行に履いていく靴ってどんな靴がいいの?

他に季節に行く場合の服装は参考にならなくてすみません💦

お土産は何がオススメ?

・シャコティス
バームクーヘンにとげがついたようなお菓子です。甘すぎず個人的にとても気に入りました😉

・はちみつ
リトアニアでははちみつが多くとれるため、日本よりもリーズナブルに購入することができます🍯💕はちみつ酒もおすすめのようです!

・上質なリネン
素敵なリネンのお店がたくさんありました。

・アンバー(琥珀)
日本よりもかなりリーズナブルな価格で購入することができます。私は前回ポーランドを訪れた際に琥珀のついたピアスを買いました。今でもかなり気に入っています。色が白く濁っているものほど年月が経っていて価値が高いそうです。

・ヴィルニュス大学のお土産屋さん
大学の教科書などが販売されている場所に一緒にお土産や大学グッズも販売されていました!

さいごに

ヴィルニュスの魅力を少しはお伝えできたでしょうか?リトアニアは街並みが可愛い上に物価も安くて治安も良いのでとてもおすすめです😉英語はだいたいの場所で通じます。英語は母語ではないものの、店員のみなさんも頑張って英語を使ってコミュニケーションをとろうとしてくれてとても心が温まりました💕まだ行ったことがないという方は機会があればぜひ訪れてみてください♪

皆様のコメントやいいねお待ちしております(^^)/↓↓

イギリス英語~チャットなどでよく使われるスラング特集~

スラングって日本語でも意味を知っていないと文脈からは想像がつかない言葉とかたまにありますよね💦 ngl, sesh, tbh, looなど私も留学先のフラットメイト(同じ寮の仲間)とチャットで会話する際に彼らの言っている意味がわからずに少し困っていた経験があります笑 なので今回はチャットなどで使われるスラングについてその意味や使われ方をみていきたいと思います😉

イギリスのSNS事情は?

日本ではチャット用のSNSとしてLINEが主流ですよね!でもLINEってアジア圏ではよく使われているものの、ヨーロッパではほとんど使われていないんです。イギリスで主に使われているのはWhat’s upというチャットアプリ。ちなみに日本ではあまり馴染みがありませんがwhat’s upは世界のシェア率第一位らしいです!第二位はFacebookとも連携のあるmessengerみたいです。気になるLINEは?というと世界では第7~8位くらいでした。世界的にはあまり普及していないようですね💦

そのため、私は留学先の友達との連絡はほとんどwhat’s upかmessengerでした。次にそんな私がチャットを通じて最初意味が理解できなかったスラングについて解説していきたいと思います✨

スラングの意味がわかれば会話がチャットがもっと充実♪

こちらには私が実際のチャットで遭遇したスラング30選を載せてみました↓↓

1. ngl = not gonna lie →『まじで、ぶっちゃけ』という意味。

2. sesh = session →『飲み会、集まり』

3. tbh = to be honest→『正直に言って。本音を言うと。』(結構頻繁に使われている印象です)

4. asap=as soon as possible→『できるだけ早く』という意味!そのままですね笑(これもよく使われるスラングの一つです!)

5. idk=i don’t know『わからない』→よく使われます!

6. pls=please『お願いします』

7. Dammit it→『ちくしょう、くそ、ちぇっ!』(これは口語でも使いますね)

8. atm=at the moment 『現時点では、今のところ』

9. LMAO (Laughing My Ass Off)=LOLには及ばないが、『(笑)』の意味で良く使われるスラング。ここでの ass off は laughing を強調する役割を果たしていて、あんまり綺麗な言葉ではないけど、日本語でいう『糞ワロタ』みたいな感じかも(笑)

10. brooze『もろい、大酒のみ』

11. gagh→『~ではありません』 thoughのように文頭において使っていました!

12. ot=off-topic を省略した略語。『話題からずれた、話題から外れた』などの意味であり、対義語は on-topic(オン・トピック)。

13. em→themの略称

14. Knackered →tired『疲れた』という意味

15. pres=presentの略称。

16. welp=wellのスラング。

17. rn=right nowの略称『今すぐ』

18. Okey-dokey→意味はOKと一緒です!

19. cheekey→ 面白かったりかわいがったりしているニュアンスで『生意気な』といった意味です。

20. bloody→重に『ひどい、すごく』などの意味があります。皆さんがよく耳にするのは bloddy hell『なんてこった』(イギリスの典型的な罵り言葉)だと思います。

21. ur = your→yourを音をベースに省略しているだけです。ちなみに、are you= u rと書くこともあります。

22. tmr = tomorrow→『明日』

23. Gna =Gonna →I’m going to を省略した形です。

24. defo = definitely→『明確に、はっきりと、もちろん』

25. btw = by the way→『ところで』

26. cos = because→『なぜなら』

27. hrs = hours→『~時間』e.g. 2hrs→『2時間』

28. cba = can’t be arsed.『~する気がしない』

29. fab = fabulous 『すばらしい』

30. loo →『トイレ』パブなどでtoiletを見つけようと思っても見つからないことがあります。それはtoiletではなく”loo”という表現をすることがあるからです笑!発音の仕方はそのまま「ルー」って言います。

もっとスラングについて学ぶ方法って?

スラングってネイティブの相手からスラングが送られてくるまではなかなか自分で学ぶことって難しいですよね💦 そんな時に便利なのがこちらの本→イギリスのスラング、アメリカのスラング ——英語 with Luke

アメリカ人とイギリス人両方を両親にもつ筆者の経験を基にアメリカとイギリス両方のスラングを紹介してくれています。よく小説や映画、ドラマなどでも目や耳にするスラングも多くてとても有能な本だと思います!またその言葉の起源などもわかるので豆知識もたくさん身につきます♪

スラングの前にSNSやメールで使う英語がわからないという方に!

スラングを理解する前にそもそもSNSやメールでやりとりする英語が不安という方にはこちらの本がオススメです→3フレーズでOK! メール・SNSの英会話

実際の場面を想定して書かれているので、すぐに使えそうな表現がたくさん身につきます♪ 実用的と評判のこちらの本は、SNSやメールだけでなく覚えておけば会話でも使えるものもたくさんある点も嬉しいですね😊

さいごに

スラングは意味を知っていればチャットが早く進められるため便利ですが、知らないとただの呪文のように見えます笑!少しでも表現を覚えて実際のチャットにいかしてもらえればと思います。またスラングの成り立ちなどを知ることで豆知識なども増えてイギリス文化の理解も深まるかもしれませんね✨何か少しでも役立つ情報があれば嬉しいです!逆にもっとこういうの知りたいということがあればコメントお待ちしております🙋

純ジャパの私がどのようにして英語を話せるようになったのか?

私がイギリス留学をしようと思ったきっかけや理由

本気で英語が聞こえる耳が欲しいという人のための「英語リスニング法」

イギリス留学~持っていると便利でお得なカード3選~

忙しい人でも時間をかけずにできる留学準備!イギリス留学前に学んでおくべきこととは?

日本とイギリスにいるときに感じる周りから見られているという意識の差

なぜ私が洋画にハマっているのか?~洋画の魅力について語ります~

イギリス料理が美味しくないって本当?イギリス留学経験者がその理由を考えてみた!

イギリス料理って本当に美味しくないの?

「イギリスに留学していた」というとかなりの確率で聞かれるのが、『イギリス料理って美味しくないって聞くけど本当にそうなの?』という疑問。実際イギリスに留学していた私の経験から言うと、きちんとお店を選べば美味しいイギリスの食事はたくさんあります✨

でも、そもそもイギリス料理ってなんだろう?筆者もイギリス留学をするまでイギリス料理とは何かと聞かれてもあまりピンとはきていませんでした笑 それもそのはず、イギリス料理は世界各国の料理をイギリス風にアレンジしているものが多いからなんです。

イギリス料理はどのようにして今の姿になったのか?

産業革命前のイギリスでは、中世から続いていた豊かな食文化がありました。例えば、800年頃に生まれた血を入れたソーセージであるブラックプディングや13世紀頃にイギリスのコーンウォールという場所で生まれたパスティは牛肉、玉ねぎ、ジャガイモが入ったパイのようなものです。

またフランスの食文化の影響も受け、フランスのソースを使ったレシピなどイギリス流にアレンジされた様々な料理が増えました。こうして18世紀頃までは順調に食文化が発展を遂げてきました。

しかし、ヴィクトリア朝の時代に産業革命によってエンクロージャー(囲い込み運動)が行われたことで多くの農民が都市部に移動させられ工場労働者として働かされるようになりました。それまで農民たちは近くの森林などで狩りなどをしたり、川に流れる魚などを捕ることもできてほぼ無料で肉や魚を食べることのできました。しかし、都市部に移動させられたことで少ない賃金で肉や魚を手に入れることは困難な状況となりました。その結果、彼らが食べる食事はジャガイモなど安価に手に入るものへと変化しました。そのため、今まで各村などで築き上げられてきた伝統的な食文化は崩れていきます。加えて、調理に必要な燃料も価格が上昇したため短時間でジャガイモを煮る、焼くなど簡単な料理しかできなくなっていきました。

この食文化の崩壊は中流階級やへも影響を及ぼしました。上流階級の人々はもともとフランス人の料理人などを雇っていました。これを真似て料理人を雇おうとした中流階級の彼らが雇っていた料理人は経費の面からもイギリスの労働者階級出身のものが多かったのです。そのため、中流階級の食文化までも崩壊へと繋がってしまいました。

その後20世紀に入り、労働者が普通に野菜や肉、魚などを調理できる環境になったため食文化が一時は改善されたように思えました。

しかし、相次ぐ戦争(第一次世界大戦、第二次世界大戦)によって食糧不足や代用品食料(乾燥ジャガイモ、スパムなど)の影響によって料理の質はますます下がっていきました。

結果的にこの時代にイギリスを訪れたアメリカ兵などによってイギリス料理が美味しくないというステレオタイプが広まっていったと考えられます。

戦後、イギリスの食文化はさらなる発展を遂げて新しいイギリス料理なども生まれ、今の姿になっています。もともとたくさんの植民地を持っていた影響やグローバル化などもあり多文化主義的な料理も数多くイギリスに根付いています。これが、世界各国の料理をイギリス風にアレンジしているものが多いと私が感じた理由だと考えられます💡

イギリスの国民食はチキンティッカマサラ?!

イギリスの元外務・英連邦大臣であるロビン・クックがイギリスの国民食をチキンティッカマサラ(インドのカレー料理)と言ったほどです笑 確かにイギリスにはたくさんのインド料理のお店があります!そしてスーパーなどのReady meal(レンジでチンして食べられる食事)のコーナーには必ずと言っていいほどこのチキンティッカマサラが並んでいます笑

まとめ

このような歴史的背景からイギリス料理は美味しくないというステレオタイプが現代でもつきまとってしまっていますが、独自に発展したイギリス料理の中でも美味しいものはたくさんあります!なので次回はそんなイギリス料理の魅力を知ってもらうために私のお気に入りのイギリス料理についてご紹介していきたいと思います😋

もし、少しでも役に立ったなぁと感じてもらえたらポチッとしてもらえると嬉しいです♪↓↓

ヨーロッパ海外旅行に履いていく靴ってどんな靴がいいの?

※この記事にはアフリエイト広告が含まれています。

さて、航空チケットもホテルも予約してほぼ準備完了!あれ、履いていく靴どーしよう…?

そんな皆様にヨーロッパ18カ国以上訪れてきたAllieがヨーロッパ旅行におすすめの靴を状況別にお伝えしていきます✨

ヨーロッパ旅行に適した靴って?

『ヨーロッパってお洒落なイメージ強いしせっかく現地に行くならお洒落な格好したいっ!』て思われる方も多いと思います。もちろん、ディナータイムなどは少しドレスアップしたいですよね✨

でも日中、観光などで街を歩き周る際はやっぱり履きやすい靴がおすすめです。なぜならヨーロッパの街並みは石畳であるところも多く、思ったよりも足に負担がかかってしまうからです。そして、日本よりも中心街を徒歩だけで移動が可能なことが多いんです!そのため、電車やトラムなどを使うよりも徒歩の方が早く安く移動できてしまうため結果的に歩き周る時間も長くなります。私の経験から、毎回ヨーロッパ旅行に行くと平均で1日1万歩以上は余裕で歩きます笑。

私が旅行をする際はTPOに合せて3足くらい持って行くことが多いです。次にTPO別におすすめの靴を紹介していきます♪

機内やホテルで重宝する靴

機内やホテルではスリッパを使用する方も多いかと思いますが、私は無印のポータブルバレエシューズを機内やホテルで使用しています。感覚としてはスリッパと靴の間くらいな感じかな笑

無印 ポータブルバレエシューズ

ホームステイや留学の経験があり土足文化の中ではスリッパよりも歩きやすい靴が便利だと思って使い始めたのがきっかけです。スリッパはサイズが合わないと脱げやすかったりしてイライラすることも多かったのですが、このバレエシューズは足にフィットしているので脱げずくて個人的に履きやすいです。さらにコンパクトで手洗いができるため持ち運びやしやすいのも利点です✨

日中、街を散策する際にオススメの靴

先ほど日中街を歩き周る際は履きやすい靴がおすすめとお伝えしましたが、具体的に履きやすい靴とは、自分が普段から履き慣れているスニーカーやフラットシューズなど足に負担のかからない靴のことです。中でも靴の底があまり薄くないものが足に負担がかかりにくくオススメです。

私のお気に入りのスニーカーは、フランスのブランドVejaのものです。きれいめ、カジュアルなど様々な洋服に合うデザインで、環境に配慮したサステイナブルな生産もおすすめポイントです!


[VEJA] ヴェジャ スニーカー ESPLAR LOGO レディース レザー エスプラー ロゴ ベジャ シューズ 靴 ローカット レザースニーカー シンプル Classics EXTRA WHITE SABLE ベージュ EO0202335 [並行輸入品]

 

夏であれば、履きやすい靴にプラスしてサンダルを持参することをオススメします。その際は足首がきちんと固定されるタイプの方が脱げる心配もなく安心して歩き周れると思います!またヒールもあまり高くなく、チャンキーヒールのものの方が履きやすいと思います。

また冬にヨーロッパを旅行する際にかなり優秀なのは Dr.Martenのブーツ!私は定番の型のものをもうかれこれ6年くらい愛用していますが冬にヨーロッパ旅行に行く際は必ず持って行くようにしています💕 郊外の森などを散歩したり、ちょっとしたハイキングや山登り、雪道なんかでも何かと重宝します!


[ドクターマーチン] レースアップブーツ 【国内正規品】CORE 1460 8ホール ブラック UK 9(28 cm)

私が持っている黒色の定番ブーツはどんなコーディネートとも合せやすくて、ちゃんとお手入れをすれば長い間使うことができるためかなり元がとれる靴だと思います。こちらのブーツは足首まであるので冬の寒いヨーロッパでも毎回足下が温かくてとても助かっています。

また個人的なエピソードだと、イギリスノ郊外では森を歩く機会が多く、雨が降った後だとぬかるんでいることも多々あるためこちらのブーツは足首まであって泥道などもガシガシ歩けて、足の裏もラバーになっているため滑りにくくとても役立ちます!

雨が多いシーズンの場合は、雨に強いKEYUCAのローファーもオススメです。オールシーズン使えて、お値段以上に元が取れるかと!


【KEYUCA公式店】ケユカ Almoレインビットローファー ブラック[レディース レインシューズ 雨の日 防水 シンプル おしゃれ 大人カジュアル 梅雨 靴 合皮 革靴 ローファー ローファ ヒール オフィス 通勤 シューズ レイングッズ ビット ビットローファー 生活防水 通勤靴]

ちなみに、私はダークブランをイギリスで使っています。雨の多いイギリスの通勤時もとても重宝しています。

ちょっとしたディナーやコンサートに持って行きたい靴

日中はたくさん歩ける履きやすい靴でも夜は少しドレスアップしたいという時におすすめなのが、ローヒールだけどドレッシーに見えるパンプスや足首にストラップのついて安定しているパンプスです。

参考までに私が留学にも持参したパンプスがこちら→[Oriental Traffic] セパレート サンダル パンプス


[オリエンタルトラフィック] パンプス レディース ポインテッドトゥ 美脚 ミドルヒール ストラップ 大きいサイズ 小さいサイズ 歩きやすい 45101 ピンク(23SS)

 

そんなにヒールが高すぎず、でもドレッシーになるので気に入っています!そしてそんなに値段が高い物ではないので防水スプレーをすれば雨の日でも手軽に履けます✨

まとめ

いろいろご紹介してきましたが、ヨーロッパ旅行に行く際に持って行くべき靴はメインでは履き慣れたスニーカーやフラットシューズ。そして、サブとして季節やTPOに合せてサンダルやブーツなどを持参することをオススメします😉

お得に良いホテルに泊まりたい方必見!!~海外旅行の際におすすめホテルの予約方法~

皆様こんにちは。Allieです。今回はお得に良いホテルに泊まりたいという方のために海外旅行で今まで25カ国以上飛びまわってきた私のオススメのホテル予約方法についてご紹介したいと思います✨

海外旅行でホテルを予約する際に注目するべきポイントは?

慣れない海外を旅する際にホテル選びって私たちが思っている以上に重要です💡ホテルは旅の疲れを癒やす場所でもあり、思い出をふり返ったときに印象に残る場所でもあります。そんなホテル選びの際に私が重要視しているポイントが主に4つあります。

1.町の中心に近いかどうか
これは観光で訪れる場合はかなり重要です。なぜなら、町からかなり離れているところにホテルがあると毎回バスや電車などで中心の観光地まで移動しなくてはいけなくその分の交通費もかかってしまいます。また時間の短縮、夜遅くまで歩き回れるという面でも街の中心にホテルを予約した方が安心です。

2.free breakfastがついているかどうか
これは、朝食代が節約できるのと朝食付きの方がコスパがいい場合が多いからです。

3.口コミはどうか?
これは結構ホテルの良しあしが正確に反映されているのでできるだけ過去に泊まった人の満足度の高いホテルは信頼できると思います。

4.料金
これはもちろんのことだと思いますが、一泊の予算を考えてそれを基準に選ぶといいと思います。2人以上で泊まった方がコスパ的には断然いいです。

私の一押しホテルの予約サイトたち

これからご紹介するのが私が実際にホテルを探す際に利用している予約サイトです。個人的にお気に入りな順にご紹介していきます😉

このサイトは私が先ほど挙げていた4つの項目(1.街の中心から近いか、2. freebreakfastがついているか 3.口コミ、4.料金)をフィルター検索で簡単に絞り込むことが可能です。

さらに、trip advisorの評価も載っているため口コミを一つ一つ細かくみなくても大まかな善し悪しはパッと見でわかりやすくなっています。私は評価が最低7.0以上あるホテル。できれば8.0以上のホテルを目安にしています。

また料金に関しても、無料会員になることで会員限定のお得な料金で予約が可能になります。そして、このサイトを使ってホテルを予約すればするほどランクも上がって割引率やサービスなどの種類もグレードアップしていくんです!この間4つ星ホテルを予約した際も3つ星ホテルとあまり代わらないお値段で宿泊することができました♪

他にもホテルだけでなく、朝食付きのアパートメントホテルやヴィラ、ゲストハウスなど幅広い宿泊施設も取り扱っています。

そして、hotels.comで無料会員になった時点で最大50%オフのシークレットプライス適用されます。さらに10泊ホテルを予約するごとに1泊ボーナスで泊まることのできるHotels.com Rewardsというお得なサービスもあるんです!!私も実際に利用して3泊ほど無料でホテルに泊まることができました✨

そしてそして…一定期間にHotels.comを利用して10泊以上予約を行うと会員ランクがシルバー、そしてゴールドへとアップしていきます。

私も10泊以上してシルバー会員になったのですが、この会員システムは間違いなくホテルの予約サイトの中でも最強にお得だと思います!!!

なぜなら…Silver会員になることで+αのサービスが受けられるからです!

2. Airbnb

このサイトではホテルではなく現地の人の家を旅行期間だけ借りることができたり、部屋の一室を借りることもできます。Airbnbの良い点は現地にまるで別荘を持っているかのように実際に生活している気分を味わうことのできる点です

ホテルと比べて安い場合も多いです!ただし、海外の場合 予約、家のルールや鍵の受け取りなどのコミュニケーションはその家の持ち主(オーナー)の人と英語でやりとりが必要になってきます。一応、Airbnb のサイトには翻訳機能がついているので英語でのやりとりが心配な方はそれを使えば英語でなくも会話は可能です!
また、ホストによっては全く返事をくれない人などもいるので予約を確定する前に一度メッセージを送っておくことをお勧めします。初めての方ならスーパーホスト(経験値が高くて一定の評価をもらっているホスト)を選ぶと安心して利用することができると思います😉

3.Booking.com

こちらも何度か利用してきました。Hotels.comで検索して出てこないときにやHotels.comと比較して条件の良い宿を見つけたときはこちらで予約させて頂いています。

Booking.comは【プライスマッチ】といって他のサイトでより安いところがあればその値段に合わせますといったサービスも行っています。

さらに、各航空会社の専門サイトからBooking.comを利用して予約・宿泊を行う事で「JAL」「ANA」「KML航空」「ルフトハンザ航空」などのマイルも貯めることが可能みたいです✈マイルを貯めている方にとってはとても嬉しいサービスですね!

以上が私が海外旅行をする際に実際に使用するオススメのホテルの予約サイトです!皆様もぜひお得にホテルを予約してみてください(^^)/

少しでも役に立ったな!共感できたなぁという方は↓↓でシェアしてもらえると嬉しいです😊💕